素朴な歯医者さんの疑問と10月の無料矯正相談のお知らせ☆
2024.10.02お知らせ
こんにちは。ググっと秋の気配が増してきたここ最近、あの暑さはどこへ?という本日です。
久々の雨模様で何となく元気が出ないような1日になってしまいました。
さて、今日は毎月の矯正の日のご案内をまず。
矯正必要なのかな?ちょっと診てもらって話だけ聞いてみたいな、という方には無料で矯正相談のご予約を受け付けています。
今月10月は9日(水)です。
完全予約制となっておりますので、お電話でのご予約をお願いします。

ではでは、素朴な歯医者さん受診の疑問を…♪
Q1.保険証を忘れても、治療は受けられますか??
A.受診は可能ですが、一旦、治療費が10割負担となります。後日、保険証をお持ち頂いた時に差額分をお戻しいたします。
Q2.うっかり無断キャンセルしてしまいました。次の受診が気まずいのですが…
A.気兼ねすることなく、安心してまたお越しください。むしろキャンセルにより来院できない期間が長くなるとお口の状態が心配です。受診のご予約をお願いします。
Q3.急いでいる時、治療時間を短くすることはできますか?
A.早めに治療を終えてほしい場合は、あらかじめお電話でその旨をご相談いただくと良いでしょう。処置内容を変更したり、あるいは予約日の変更をお願いすることもあるかもしれません。
また、終了時間ぴったりに歯医者さんを出たいなどお急ぎの場合も対応しますので、お申し出ください。
予約制の歯医者さんでは、毎回の治療時間はだいたい固定されていると思いますが、処置内容により時間を多めにとることもあります。
予約を取るときに『次回は何分かかりますか??』とお尋ねいただくと良いでしょう。
Q4.お薬手帳は持っていく方がいいですか??
A.ご持参いただけると助かります。歯科治療では出血をともなうことがありますので、持病の把握にお薬手帳があると役立ちます。
お口の状態に服用されている薬の影響が出ることもありますし、糖尿病や高血圧などの全身の病気と関連する歯科疾患もあるからです。
Q5.かかりつけの歯医者さんの休診日に痛みなどの症状が出た場合、どうしたらよいですか??
A.地域の歯科医師会のホームページには、休日対応の案内がありますのでご確認ください。別の歯医者さんを受信する場合はかかりつけの歯医者さんでの治療内容や、服用されている薬について、
分かる範囲でお伝えいただくと良いでしょう。